家づくりの流れ
家づくりを進めるときの流れを紹介します。
①お問合せ・資料請求

②家づくり個別相談

皐工務店の社屋は実際のお住まいがイメージできるように設計・施工され、私たちの家づくりのコンセプトを実感していただく場所です。
ぜひ、ご見学ください。また、実際に工事をしている建築現場もご案内します。完成しては見えなくなるところもご確認ください。ご見学を希望される際には事前にご予約をお願いします。
②モデルルーム、現場見学

皐工務店の社屋は実際のお住まいがイメージできるように設計・施工され、私たちの家づくりのコンセプトを実感していただく場所です。
ぜひ、ご見学ください。また、実際に工事をしている建築現場もご案内します。完成しては見えなくなるところもご確認ください。ご見学を希望される際には事前にご予約をお願いします。
③資金相談・土地探し

まだ家づくりの初期段階で、土地探しから始めたいという方も大歓迎です。資金計画についてもサポートをいたしますのでお気軽にご相談ください。
具体的なご相談については、実際の家がイメージできるようなお打合せスペースを設置しておりますのでお気軽にご来社ください。
④ヒアリングシート記入

プランニングに入る際には、ライスタイルヒアリングシートをご記入いただいております。新しい暮らしに対する夢やこだわりを教えていただき、プランニングのベースにしたいと思っています。
これに加えて、敷地条件を調査し、その敷地に最適な空間の住宅を提案します。
⑤プレゼンテーション

敷地の状況やお客様のヒアリングに基づきご提案をいたします。
設計の間取りはもちろんですが、空間のイメージやそこに暮らすライフスタイルのイメージもできるだけわかりやすく伝えたいと思います。
平面的な図面だけでなく、CADソフトを使った提案で立体的なイメージも感じてください。
⑥工事請負契約

皐工務店からのプレゼンテーションの後に、提案内容や概算見積もり書をご検討いただいたうえで、家づくりを進めていくご決断をいただきましたら「工事請負契約」を交わしていただきます。
⑦実施設計打合せ

実施設計の打合せに入ると、間取りや細かい仕様なども実物やサンプルをみながら一つ一つ決定していきます。金額もすり合わせながらご予算の範囲内で納まるように打合せを進めていきます。
⑧地鎮祭・着工

着工前に地鎮祭を行い、「確認申請」が降りるといよいよ着工となります。
地盤改良が必要な場合は、改良工事を行い基礎工事に入ります。
ここまでにしっかりと準備をして、スムーズに工事が進むように手配いたします。
⑨上棟・現場検査

基礎工事が終わると、構造躯体を組み上げる上棟(建て方)となります。
SE構法の場合は、工場でプレカットされた構造躯体に接合金物を取り付けながら、1日~2日で構造躯体が組みあがります。
その後、工事が進む中で、第三者検査を受けてしっかりと管理しながら工事が進みます。
⑩完成・お引渡し

工事が終わると、お施主検査を行います。ここで、必要な個所をご確認いただきましたらいよいよ建物のお引き渡しとなります。
これからお客様が安心して楽しく暮らせる家となることをお祈りします。